top of page

ある日の産後ケア

ある日の産後ケア

4ヶ月の赤ちゃんとママのご利用でした。 良く寝ていた赤ちゃんが、夜1〜2時間おきに起きるようになったと、お困りでした。

体重測っても、きちんと増えています。 「睡眠退行」なのかな? 以前睡眠コンサルタントさんのを、読んだばかりでした。

睡眠は睡眠の環境や、日中の過ごし方が影響します。

寝返りした次の日から、寝なくなったようです。 きっと目が見えて、音が聞こえて、物もつかめたり、ごろんと寝返り、脳と身体と発達しているからなんだと思います。

日中の過ごし方や遊びも大きく影響します。 今日は沢山マッサージや遊びをしました。 寝返りは左右して欲しいので、してない方の寝返りを促すようなストレッチをしました。 そして足を発見して、触って、遊ぶことをやりました。

足を持って、足を舐めるのは大切な遊びです。 体幹と腹筋を強くします。 足のボディイメージを脳に入れます。 身体の真ん中に軸を作ります。 バランス感覚を脳に入れます。

翌日ママから 「3時間ごとに寝てくれて、嬉しくて報告してしまいました!」と連絡きました。 沢山赤ちゃんと遊んで下さいね。 赤ちゃんの 見たい! 触りたい! 動きたい! を大切に〜



 
 
 

最新記事

すべて表示
ママたちの産後ケア⑩

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑩...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑨

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑨...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑧

許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑧ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱...

 
 
 

Commentaires


bottom of page