top of page

ママたちの産後ケア⑩

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。

許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。

産後ケアの利用を迷っている人、

まだ利用したことない人に

是非読んでいただきたいと思います。

ママ達の産後ケア Part⑩


🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱


ママさんたちほんとうにみんな頑張っているし、

ちかこさんの産後ケアはなんて素晴らしいのだろう、

とみなさんのコメントを読んでうるうるしています


私は上の子達の時は産後ケアがなかったので、

今回もぜんぜん知らず、

たまたまInstagramで産後ケアというものを知り、

調べてみたものの、

札幌市のチラシが


手伝う人がいない方、 

里帰りできない方、

産後うつの心配がある方、

というような感じだったので

産後のママみんなが対象なものではないのかな

と一度は申し込むのをやめてしまいました🥺


バタバタの日々で

自分が産後だということを忘れてしまいがちでしたが、

やっぱり私も産後ケアを受けてみたい!と

思い、

勇気を出してちかこさんに連絡をしたのを覚えています。


利用当日までドキドキしていて、

場違いだったらどうしよぉなんてすごく不安でした。


ですが、お会いした瞬間あたたく迎えてくださって、

すぐに娘の発達を見てくれたり、

私の話もたくさん聞いてくれて、

緊張していたのが嘘のようにすぐにリラックスできました


娘の反りが強めなことが気になっていましたが、

まんまるにすることや

身体の使い方を改めて教えていただき、

見て頂いた発達のこと

帰ってから

すぐにジジババを含め家族みんなに

前のめり興奮気味にシェアしました


その日からみんなでまんまるを意識したり、反らないだっこ、

関わり方を意識するようになって

産後ケアでちかこさんに出逢えてよかったーー!!

と家族みんなで話していました✨


ちかこさんの産後ケアといえば、

なんと言ってもご飯が美味しすぎて、

そういうご飯を毎日食べたいーーと心から思いました


口育のことや

離乳食のことも教えていただいたり、

骨盤軸整体、マッサージもして

私のケアもしていただき

(気付けば上半身スッポンポンで添い乳しながら涎垂らして寝てました


タイミング合わずで2回しか利用できなかったのがものすごく残念なくらい、

2回でも大満足な産後ケアでした✨


私のように産後ケアを利用することにハードルが高いママさん、

2人目3人目ママさんも

自分が利用対象に入ってないと思っている方、

がまだまだたくさんいると思っていて🥺


私は個人的にいろはな助産院さんを、

ベビちゃん連れの会う方会う方に推しまくっている今日この頃です

(支援センターでであった初めましての方にも勧めちゃいました


産後ケアはもちろん、

ちかこさんに出逢えて、

そしてそこからのご縁で✳︎ゆきえさんに繋がったりできて、 

きっといろはなさんにたどり着いたママは

みんな育児で心強い安心感をもらえていると思います


🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱



⭐︎いろはな助産院の

産後ケア終了した6ヶ月以降の親子さん達と

作業療法士のゆきえさんと

親子遊びをしています。


 
 
 

最新記事

すべて表示
ママたちの産後ケア⑨

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑨...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑧

許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑧ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑦

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑦...

 
 
 

Comments


bottom of page