top of page

いろはな助産院 ある日の産後ケア

1ヶ月の赤ちゃんと経産婦さんのご利用でした。 久々の1ヶ月の赤ちゃんの産後ケアで小さい可愛いさがたまりません ママのご相談は ◯乳首痛 ◯赤ちゃんの心地よい良い抱っこを知りたい ◯夜の上の子を寝かしつけて、その間夫が抱っこしてるけど寝てないので、夜が大変です とご相談 おっぱいは飲ませる姿勢や方向を変えてみました。 乳首痛なかったようです 赤ちゃんはたっぷりおっぱい飲んで、くるんで、まんまる寝床で3時間寝ました。 ママから見ても深い眠りに見えたようです。 気持ち良さそうに寝てました その間、食事やママケアや抱っこや包み方の練習 持参したガーゼおくるみで練習しました 後日、ガーゼおくるみでくるんで6時間寝ましたとメールをいただきました 子育てのポイントは 赤ちゃんが安心して寝れる状態や環境づくりだと思います。 モロー反射が出ない状態を整えてあげることが、赤ちゃんが安心して寝れることになります。 経産婦さんに多い縦抱きをあまりしてない赤ちゃんでした。 首や背中の緊張もなくて、くるみやすかったです。 首座るまでは基本横抱きが首や背中に負担をかけない抱き方になります。 まんまる抱っこで、お鼻→お口→おへそ→おまたが真っ直ぐで、両手と両足が中央にくる胎児の姿勢のCカーブが基本の抱き方になります。 赤ちゃんが寝てくれると、上のお子さんとのスキンシップやコミニケーションが増えますね ゆっくり食事する時間ができてると良いなー




21堺千花、宮澤 洋子、他19人

 
 
 

最新記事

すべて表示
ママたちの産後ケア⑩

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑩...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑨

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑨...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑧

許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑧ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱...

 
 
 

コメント


bottom of page