top of page

いろはな助産院 ある日の産後ケア

札幌市の産後ケア日帰りの利用時間は4時間です。 お腹空かせて来ていただくと、2回授乳できるので、2回授乳を見させてもらえます

1回目の授乳は赤ちゃん乳首を引っ張ったり吸ったり・・・乳首痛くなります 出てないのか、集中出来なかったり、ちょっと怒ったりする様子も 授乳前と授乳後の体重の差が母乳量になります。 測るといまいちな量でした

いつものお昼ご飯を聞くと・・・

助産院のお食事はタンパク質・鉄分・ミネラルなどなど たっぷり食べていただきます。 ママはご飯もお味噌汁もおかわりしました。 この日は冬至かぼちゃ 小豆をことこと煮ました。 かぼちゃは塩煮で。

2回目の授乳は赤ちゃんしっかり飲んでました。 1回目の2倍の量を飲みました

食事やリラックスや安心感で母乳の出方も変わります。

ママが食べた物が、母乳になります。 出来れば、しっかり食べて欲しいです

赤ちゃんのお悩みには秘密の特訓。 とにかく緩めて、 正しい動きを入力。 脳の誤認識を修正して、上書きできたかな? 正しい動きをマスター。 赤ちゃんは賢い!! 首と背中をゆるめることは大切です


 
 
 

最新記事

すべて表示
ママたちの産後ケア⑩

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑩...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑨

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑨...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑧

許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑧ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱...

 
 
 

Commenti


bottom of page