top of page

いろはな助産院 ある日の産後ケア

2回目のご利用で、2ヶ月なりたてちゃん 前回は1ヶ月前で心身共にお疲れのピーク 休息希望でした。 母乳を上手にあげられないとお悩みもありました 今回は、 夜まとまって寝るようになり、母乳も吸ってくれるようになり、 ママの気持ちに余裕が出てきてました 今日は授乳クッションを持参して、使い方の確認をして欲しいとご希望でした。 授乳クッションは無い方が授乳ポジションがしっくりくる感じで、使わないやり方をやってみました。 帰宅後「授乳クッションなしの方が長い時間力強く吸えているので、良いみたいです」とメッセージを頂きました。 赤ちゃんは、腹這い練習 首、肩、背中、手に力が入るので、タオルマッサージしました。 緩むと良いなー ご自分の身体の不調から赤ちゃんを上手にお世話できなくて、赤ちゃんの硬さに影響するのかな?と心配されていたので、 ママケア(骨盤軸整体のモニター)もさせて頂きました。




30堺千花、川口 リエ、他28人

 
 
 

最新記事

すべて表示
ママたちの産後ケア⑩

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑩...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑨

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑨...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑧

許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑧ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱...

 
 
 

コメント


bottom of page