top of page

いろはな助産院 ある日の産後ケア

札幌市産後ケア事業対象月齢最後の産後ケア ママは前回同様、休息がご希望です。 食事をお出しすると『わー美味しそう』とニコニコなお顔になります 今日のメニューは ◯豚肉とお野菜蒸し&お手製エゴマだれ ◯鮭のムニエル ◯切り干し大根(太い切り干し) ◯めかぶ ◯ビーツのピクルス ◯里芋の煮っころがし ◯ミネラルふりかけ ◯五部付き米の雑穀入り ◯お味噌汁 ◯みかん 赤ちゃんのお世話に追われて、ゆっくりお食事できないし、自分の食事はいい加減になってしまいます ご飯をおかわりして、 お腹いっぱいになって、 眠くてなって、 赤ちゃんを預けて休息。 休息の後はすっきりしたお顔になってます。 毎日の育児の中で自分のことは後回しになりがちです 自分を大切にする時間は大切です。 栄養を摂ること 睡眠を摂ること 1人の時間を確保すること  心の健康のために必要です。 赤ちゃんとちょっと離れた後は、我が子が愛おしくなります 産後ケアは贅沢ではなく、産後のお母さんに必要なケアだと思います。 まだまだ産後ケアをご存知ないママさんがいると思います。 是非教えてあげて下さい。 お近くの産後ケア助産院のご利用を





16川口 リエ、池田 清美、他14人

 
 
 

最新記事

すべて表示
ママたちの産後ケア⑩

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑩...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑨

ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。 許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑨...

 
 
 
ママたちの産後ケア⑧

許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。 ⁡ 産後ケアの利用を迷っている人、 まだ利用したことない人に 是非読んでいただきたいと思います。 ⁡ ママ達の産後ケア Part⑧ 🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱...

 
 
 

コメント


bottom of page