top of page

親子運動遊び

『親子遊び』 子ども専門作業療法士 「いろとりどりさん」といろはな助産院ご利用者さんと遊びました

初めて親子さんが4組参加しました。 久々の山の手会館は広くて、あずましい(北海道弁です)笑

6ヶ月から1歳半までのお子さん達 札幌市の産後ケア利用が6ヶ月未満です。 6ヶ月以降も、赤ちゃん達に会いたいなーとOTのゆきえさんに協力してもらっています。

ママと赤ちゃんが安心して遊ぶ場所 横の繋がりができる場所 専門家がいて、相談できる場所 赤ちゃんが外の世界や人と関われる場所 赤ちゃんがたくさんハイハイできる場所

この日で参加が最後の赤ちゃんも 半年前は悩んでいたのが、今はハイハイ上級者に 赤ちゃんの成長って素晴らしい。 歩くまでの発達を大切にしたいです

いろいろな感覚遊びをして、 身体を動かすのが楽しくて、 ワクワク あんよができる子も、座布団のお山をハイハイ! ハイハイ沢山して欲しい 産後ケアでねんねだった赤ちゃん達も、寝返り・ピボットターンへと成長してる姿を見せてくれました。

ゆきえさんは遊びの中で、一人一人にアドバイスしてくれてます この日のアドバイスです。

皆様、ご参加ありがとうございました これを機に、ママ同士も繋がり支えあい育むカタチができたらいいですね~

さて、ずり這いやハイハイについてですが。 今までは、左右への動きで旋回していた重心移動が、ずり這いやハイハイは、左右と前後の自由移動を伴う運動への変化です。 うまくいくためには、うつ伏せからヘソまで床から離せる。股関節周りの柔軟性、筋力が必要になる運動へとステップアップします。もし苦手かな?と思う動きがあれば、今日のワラリズムの「いもむし」「せんたく」を思い出して、取り入れてくださいね 運動発達がすすむと、認知→言葉の発達に繋がりますよ ぜひ、オススメです!また、お待ちしています









閲覧数:20回0件のコメント

最新記事

すべて表示

離乳食

ママたちの産後ケア⑤

ある日 『産後ケアは産後うつの予防になりますか?』と質問を受けました。 私は「多分なると思います」とお答えしましたが、きちんとママ達に聞いたことがありませんでした ⁡ ⁡ 親子うんどう遊びのグループLINEに、その問いをしたところ、 ママ達はそれぞれの産後の状況や産後ケアを受ける前の気持ちや受けた感想などを書いてくれました。 ⁡ 読みながら、涙が出てきました ⁡ ママ達からSNS・HP掲載の許可を

ママたちの産後ケア④

ある日 『産後ケアは産後うつの予防になりますか?』と質問を受けました。 私は「多分なると思います」とお答えしましたが、きちんとママ達に聞いたことがありませんでした ⁡ ⁡ 親子うんどう遊びのグループLINEに、その問いをしたところ、 ママ達はそれぞれの産後の状況や産後ケアを受ける前の気持ちや受けた感想などを書いてくれました。 ⁡ 読みながら、涙が出てきました ⁡ ママ達からSNS・HP掲載の許可を

記事: Blog2_Post
bottom of page