ある日
『産後ケアは産後うつの予防になりますか?』と質問を受けました。
私は「多分なると思います」とお答えしましたが、きちんとママ達に聞いたことがありませんでした
親子うんどう遊びのグループLINEに、その問いをしたところ、
ママ達はそれぞれの産後の状況や産後ケアを受ける前の気持ちや受けた感想などを書いてくれました。
読みながら、涙が出てきました
ママ達からSNS・HP掲載の許可を頂きました。
許可を頂いたママ達のコメントを順次掲載していきたいと思います。
産後ケアの利用を迷っている人、
まだ利用したことない人に
是非読んでいただきたいと思います。
ママ達の産後ケア Part④
私の場合、自分の性格上、
子育てで思い詰めてしまうと出産前から思っていたので
(完璧主義、マイナス思考が強く、過去には鬱休職もあったので…)
妊婦訪問でチラシを貰ったときから利用しようと決めていて、
里帰り中に予約の電話をしました笑
なので、生後1ヶ月からお世話になることができました。
子どもの体重数グラムの増減、
母乳が出ない、
母乳を飲ませる体勢、
適切なミルク量、
向き癖、
寝返りしない、
夜泣き…
悩みだらけの乳児育てでしたが、
「
気軽に聞けるプロが近くにいる」というだけで、ものすごく心強かったです。
少し子育てにも慣れてきた産後ケア後半は、今後の仕事どうしようとか、
私のグダグダ話にもお付き合いいただき、 大人とお喋りしたい欲が満たされていました。
こうして少しだけ心に余裕をもちながら過ごせたおかげで、
今では自分自身も大らかになり(大雑把とも笑)子育てを心から楽しめ、
娘が愛しくてしょうがないです
家から近いということでいろはなさんを選びましたが、もう本当に大正解でした
Comments