top of page
TEL 080‐3233‐0452
札幌市産後ケア事業委託助産所
検索


いろはな助産院 ある日の産後ケア
5ヶ月ちゃん、4回目のご利用です赤ちゃん 初回、日中は抱っこしないと寝ないと言うお悩みでした 赤ちゃんは寝返りをするようになり、おもちゃで一人で遊ぶ時間が増えました。 時々指しゃぶりで一人で寝ることもあるそうです。 赤ちゃんが床で遊べるようになると、ママの育児にもゆとりがで...
chikasan1006
2022年9月14日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
ヶ月ちゃん、3回目のご利用です 夜寝てくれるようになり、一日の哺乳量が減って、体重の増えが心配。。。 ママさんは頑張って飲ませてくれてます 赤ちゃんなりの体重増加していて、この赤ちゃんの育ちのペースなのかな? ミルクの量を増やして、腹這いの回数も増やしてもらうことにしました...
chikasan1006
2022年9月14日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
3ヶ月ちゃんと経産婦ママさん 当院初めてのご利用です お疲れのママさん ママケアとたっぷり休息 バストが上がって、肩甲骨周りが動きやすくなりました。 赤ちゃんは・・・ 左に傾いてしまいます 赤ちゃんが乗っていた、チャイルドシート&ベビーカーが原因かも?...
chikasan1006
2022年9月14日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
お友達のご紹介で初めてのご利用です。4ヶ月ちゃんです もっと早く知ってから、早く利用できたのにと残念そうでした 赤ちゃんはいろいろ興味が出てきて、授乳に集中できないようです。 おっぱいはママの食事と水分の影響か元気がありません この時期母乳の出てが悪くなる人が多いです...
chikasan1006
2022年8月15日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
2ヶ月ちゃん、2回目のご利用です。 1ヶ月ぶりに会うママは、落ち着いて余裕が出てきた感じです 最初の産後ケアの申込のお電話では「ずっーと抱っこでないと寝ない」とお困りでしてた。 今は床で寝れるようになり、夜も寝てくれるようになり、 家事もできてるそうです。...
chikasan1006
2022年8月15日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
2回目のご利用の3ヶ月ちゃんです。 自分の意志のしっかりした赤ちゃんです。 ミルク拒否の時もあったようで、 ママは赤ちゃんのご機嫌を見ながら授乳しています。 ミルク拒否は一時的とは思いますが、ママは心配です パパだと飲んだり、乳首を替えたり、あの手この手と工夫したそうです。...
chikasan1006
2022年8月15日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
1ヶ月ちゃんと経産婦ママさんのご利用です ママさんは上のお子さん達に食べさせるのにいっぱいで、自分は食べれていない様です それは、おっぱいと赤ちゃんの体重に表れてます ママの食べた物がおっぱいになり、赤ちゃんを育てます。...
chikasan1006
2022年8月15日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
もうすぐ6ヶ月ちゃんです。 前回のご利用後から、ずり這いをしたそうで、この日もスピードアップ おもちゃを見る目がキラキラ あれに触りたい! お目目が好奇心でキランキラン しなやかに寝返りして、上手にずり這い。 動くのが楽しくて、楽しくてたまらないのが伝わってきます...
chikasan1006
2022年8月15日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
2ヶ月ちゃんで、初めてのご利用です 母乳がどれくらい出ているか ミルクの足す量は? 赤ちゃんが落ち着く気持ち良い抱っこの仕方 などなどのご質問 赤ちゃん見てたら、頭が左に傾く・・・ 話を聞くとここ最近、抱っこで寝ないので◯ニーで抱っこしていることが多いとのこと。...
chikasan1006
2022年8月15日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
もうすぐ6ヶ月の赤ちゃんと経産婦ママさんのご利用です。 札幌市の産後ケア事業対象月齢内 、最初で最後の滑り込み利用です。 赤ちゃんは寝返りでどこまでも移動・・・ フローリングの上でも頭をぶつけることなく、しなやかな寝返り。...
chikasan1006
2022年8月15日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
1ヶ月の初めてちゃんです。 乳房の状態をみて欲しい 授乳姿勢を教えて欲しい 抱っこが多く布団の上でなかなか寝てくれない 授乳量が足りているか、多すぎてはいないか心配・・・ いろいろ心配なことありますね 授乳姿勢を修正しました →たっぷり飲めてました 体重も増えてました...
chikasan1006
2022年7月28日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
ママさんはお疲れモード 産後のお引越しは疲れますね。 私も娘が4ヶ月の時に引っ越ししました 疲れた記憶が・・・ この日はママケア&ベビーケアday ママの姿勢が少し良くなりました首、腰が辛かったそうです。 そうそう 産後ケアの翌日ずり這いを始めたそうです...
chikasan1006
2022年7月28日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
いろはな助産院 ある日の産後ケア 2回目のご利用です。 前回は、日中抱っこしないと寝ないと言うお悩みでした。 今回は床に寝れるようになってました 腹這いで遊べるようになってました 自分の手をジーッと見るハンドリガードも おもちゃも持てるようになりました...
chikasan1006
2022年7月23日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
4回目、札幌市産後ケア事業の対象月齢最後のご利用です。 初回は腹這いをあまりしてやってなく、自分の身体を支える体験が少なかったのですが、 今は腹這いが大好きで上手になりました。 たまに仰向けで、足を持って遊んでね 新しいスリングも試させてもらいました...
chikasan1006
2022年7月23日読了時間: 3分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
またまた、赤ちゃんの頭の匂いをくんくん 懐かしい 息子と同じ匂い 息子は置くと泣く赤ちゃんでした その頃は、何も知らなかった まんまるくねんねしたかったなー #いろはな助産院 #産後ケア #まんまるねんね
chikasan1006
2022年7月23日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
開業して1年が過ぎ、 利用されるママや赤ちゃんに接しながら、これで良いのかと悩むことも、沢山あります 一人一人違うこと、そして月齢と共に発達したり、変化していきます。 いつも、一緒に悩んだり、考えたりすることの方が多い気がします...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 1分


親子運動遊び
『親子遊び』 子ども専門作業療法士 「いろとりどりさん」といろはな助産院ご利用者さんと遊びました 初めて親子さんが4組参加しました。 久々の山の手会館は広くて、あずましい(北海道弁です)笑 6ヶ月から1歳半までのお子さん達 札幌市の産後ケア利用が6ヶ月未満です。...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
初めてのご利用です 産後ケアの大まかな流れです 初めての育児は分からなかったり、心配なことが沢山ありますね 誰も教えてくれないし、 ネット情報見て、迷走したり。 お世話の方法が大丈夫かな? 漠然とした不安だったり。 おっぱい飲めてるかな? とか、...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
2回目のご利用です 前回、いろいろお話しして、 ママなりに気になっていることの原因がわかったようで、表情も にこやかでした 気分転換もされたようで、報告してくれました 話すことで、整理されたり、解決の糸口を見つけたり。 「話す」こと大事ですね。...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
経産婦さん 6回目のご利用です。 一人目も二人目も三人目も四人目も、何人でも産後は産後です。 休息して下さいね。 赤ちゃんはしっかり、発達してます。 四つ這いで前後ゆらゆらをするようになりました。 4点で身体を支えます。...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 2分
bottom of page