top of page
TEL 080‐3233‐0452
札幌市産後ケア事業委託助産所
検索


いろはな助産院 ある日の産後ケア
(骨折前の産後ケアです) 初めてのご利用です。 1ヶ月ほやほやちゃんです 車から降りて、赤ちゃんを片手でひょいと抱っこして来院・・・ 初産婦さんと聞いているけど・・・ お仕事は? ・・・ 助産師さん? ・・・ でした おっぱいが気になったり、赤ちゃんのことが気になったり...
chikasan1006
2022年11月24日読了時間: 2分


いろはな助産院 ばぶばぶの会
いろはな助産院は昨年の4月に開院しました。 ご利用さんから横の繋がりが欲しいと要望がありました。 去年の初夏に北風公園で集まったのが初回でした その時は、レジャーシートを敷いて、寝床に寝せて日向ぼっこでした それから数回集まりがありました 今日は春以来の集まり...
chikasan1006
2022年11月18日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
5ヶ月ちゃん 5回目のご利用です 初めはいろいろ不安がありました。 この日は「体重が心配なくらいの悩みで、産後ケアを利用して良いのかしら?」と話すくらいに変わってました 初めは外出もままならない様子でしたが、今は毎日お散歩やお出かけしています...
chikasan1006
2022年11月11日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
初めてのご利用です。 お申込みされたのは5ヶ月でしたが、当院の都合で延期していただき、6ヶ月過ぎてのご利用となりました。 寝返りも上手で、ずり這いも上手です プレイマット2枚敷いて、スペースを作りました。 お布団でお山を作ると、お山の上のおもちゃを取りに来ます...
chikasan1006
2022年11月11日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
4ヶ月ちゃん、3回目のご利用です。 初回は抱っこでしか寝ないとお困りでした この日は腹這い遊びが上手になってました 楽しそうに遊びます 足を挙げて、足を持って遊ぶのも上手です。 寝返りは片方できます。 逆の寝返りは足が上がり過ぎて回りにくい感じです。...
chikasan1006
2022年11月11日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
3ヶ月ちゃんと経産婦ママさん 3回目のご利用です。 午前中赤ちゃんが寝ている間にママケア 午後からおっぱいケアをしました。 赤ちゃんは腹這いが上手になりましたが、頭の形が気になりました それをママに言うと、写真で普段使っている枕を見せてくれました。 それですね...
chikasan1006
2022年11月7日読了時間: 2分


親子運動遊び
子ども専門作業療法士 いろとりどりさんといろはな助産院の親子運動遊び いろはな助産院の産後ケア(6ヶ月)を利用した赤ちゃん達の集いです。 諸事情により私は参加できなくて、幸恵さんが一人で開催してくれることになりました でも、赤ちゃんやママの顔を見たいし、窓から覗いてました...
chikasan1006
2022年11月7日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
翌日6ヶ月になる赤ちゃんと経産婦さんのご利用です 私は2人子育てをしました。 3人や4人の子育てされている、ママさんは偉いと思います 日頃忙しく、赤ちゃんとゆっくりする時間はあまりなさそうです。 産後ケアに来ても、ささっと抱っこしたり、さっと自然に赤ちゃんに手がでます。...
chikasan1006
2022年11月7日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
2ヶ月ちゃんと経産婦さん2回目のご利用です。 休息とママのケアがご利用希望です。 赤ちゃんは午前中寝てくれるので、 午前中にママケア 昼食を食べた後は、 おっぱいケア 押すと痛い!とママが言うところを排乳しました。 冷たい乳汁がぴゅーびゅー出ました。...
chikasan1006
2022年11月7日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
里帰り先からのお問合せでした。「抱っこしないと泣く」 「帰ったら大変」 「母乳は足りているかな?」 などなど心配事あり、札幌市の産後ケアを調べて、お申込みされました。 1ヶ月ちゃんです。 天使ちゃんです この日は暑くて、ベビー服を脱がして助産院のももひきをはかせました。...
chikasan1006
2022年10月7日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
経産婦さんと、4ヶ月ちゃん、当院は2回目のご利用です。 この夏は親子で手足口病に罹り、大変だったそうです 上の子→赤ちゃん→ママ 最後にママさんが看病疲れの後に高熱 大人も高熱出るんですね 本当に本当にお疲れ様でした 家族が健康でいて、ママが元気でいることが大切ですね...
chikasan1006
2022年10月7日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
3ヶ月ちゃん、2回目のご利用です 50日ぶりで、成長を感じました 前回気になってた所は、ママのお世話の甲斐があり、良くなってました 首もしっかりして、腹這いも上手になってました。 表情も豊かになって、いろいろできることも増えてました これからに向けて、...
chikasan1006
2022年10月7日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
初めてのご利用、経産婦さんママです。 両方のご実家は遠方で、 いろいろ里帰り出産や育児の様子をお聞きしました。 大変だったなー 偉いなーと思って聞いていました。 上のお子さんと赤ちゃんのお世話で、疲れますよね。 お話して、ゆっくりお食事して、赤ちゃんを寝かしつけて、...
chikasan1006
2022年10月7日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
もうすぐ6ヶ月ちゃん3回目のご利用です。 離乳食が始まり、持参して 上手に食べました スパウトも持ってこられましたが、 写真のKUSS(クース)と言う、小さいコップをご紹介しました。 赤ちゃんの手とお口に合わせた小さな手作りの陶器のコップです。 口先が細くなっています。...
chikasan1006
2022年10月7日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
いろはな助産院 ある日の産後ケア まもなく6ヶ月ちゃん 5回目のご利用です。 札幌市の産後ケア事業対象は 最後のご利用です。 初めて利用して時は、日中床に置けない!置くと泣く! と言うお悩みでした。 今では床で楽しく、コロコロと遊びます 4点支持だったのが、...
chikasan1006
2022年10月7日読了時間: 1分


サロンソルトさん 素敵な動画ありがとうございます
出産と同時に始まる育児 生まれたばかりの命を守る緊張感 一人目を産んだばかりの頃、夜、息をしているかな?と娘の顔を覗き込んでいました。 子育てに休みは無く、身体も心も頭もぱんぱんになって、頑張っています。 初めてのことばかり。...
chikasan1006
2022年9月14日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
3ヶ月ちゃん、4回目のご利用です。 首がしっかりして、腹這いが上手になって、足をあげることも増えました 笑って、あうあうお話しも上手になりました この日は、横向きの世界を体験して、腹這いの時間を長くして、足を持って遊ぶことをやりました 足の存在も知ってねー...
chikasan1006
2022年9月14日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
もうすぐ6ヶ月ちゃん、2回目のご利用です。 前回は場所見知り?人見知り? ギャン泣きちゃんのぐずぐずちゃんでした 授乳の間隔が開かないとのお悩みでした。 1ヶ月近く経って成長を感じました 赤ちゃんは授乳間隔が開き、腹ばいで長時間機嫌良く遊べるようになってました...
chikasan1006
2022年9月14日読了時間: 1分


親子運動遊び
子ども専門作業療法士 『いろとりどり』さんと いろはな助産院の親子運動遊びでした。 札幌市産後ケア事業の対象月齢(6ヶ月未満)を過ぎた赤ちゃんで集まってます いろはな助産院の産後ケアを終わってどこに相談したら良いですか?...
chikasan1006
2022年9月14日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
4ヶ月ちゃん、3回目のご利用です 体重やミルクの量でお悩みです 赤ちゃんって、こんなに自分の意思が強いとは知りませんでした ミルク拒否になり、ママは哺乳瓶を飲むふりをしたら、飲むようになったと言ってました なのに。。。 この日、来院して、おっぱいを少し飲んで、ミルクを拒否...
chikasan1006
2022年9月14日読了時間: 1分
bottom of page