top of page
TEL 080‐3233‐0452
札幌市産後ケア事業委託助産所
検索


作業療法士さんと親子遊び
子ども専門作業療法士 いろとりどりさんと いろはな助産院との 親子運動遊びでした。 前回より赤ちゃん達の動きや体勢の成長が見られて、嬉しいです 床との接地面積が減り、腕で支えて、お臍まで胸を上げるようになってます 動きだしてる子もいます。 伝い歩きをしている子もいます。...
chikasan1006
2022年8月3日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
1ヶ月の初めてちゃんです。 乳房の状態をみて欲しい 授乳姿勢を教えて欲しい 抱っこが多く布団の上でなかなか寝てくれない 授乳量が足りているか、多すぎてはいないか心配・・・ いろいろ心配なことありますね 授乳姿勢を修正しました →たっぷり飲めてました 体重も増えてました...
chikasan1006
2022年7月28日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
ママさんはお疲れモード 産後のお引越しは疲れますね。 私も娘が4ヶ月の時に引っ越ししました 疲れた記憶が・・・ この日はママケア&ベビーケアday ママの姿勢が少し良くなりました首、腰が辛かったそうです。 そうそう 産後ケアの翌日ずり這いを始めたそうです...
chikasan1006
2022年7月28日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
いろはな助産院 ある日の産後ケア 2回目のご利用です。 前回は、日中抱っこしないと寝ないと言うお悩みでした。 今回は床に寝れるようになってました 腹這いで遊べるようになってました 自分の手をジーッと見るハンドリガードも おもちゃも持てるようになりました...
chikasan1006
2022年7月23日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
4回目、札幌市産後ケア事業の対象月齢最後のご利用です。 初回は腹這いをあまりしてやってなく、自分の身体を支える体験が少なかったのですが、 今は腹這いが大好きで上手になりました。 たまに仰向けで、足を持って遊んでね 新しいスリングも試させてもらいました...
chikasan1006
2022年7月23日読了時間: 3分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
またまた、赤ちゃんの頭の匂いをくんくん 懐かしい 息子と同じ匂い 息子は置くと泣く赤ちゃんでした その頃は、何も知らなかった まんまるくねんねしたかったなー #いろはな助産院 #産後ケア #まんまるねんね
chikasan1006
2022年7月23日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
開業して1年が過ぎ、 利用されるママや赤ちゃんに接しながら、これで良いのかと悩むことも、沢山あります 一人一人違うこと、そして月齢と共に発達したり、変化していきます。 いつも、一緒に悩んだり、考えたりすることの方が多い気がします...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 1分


親子運動遊び
『親子遊び』 子ども専門作業療法士 「いろとりどりさん」といろはな助産院ご利用者さんと遊びました 初めて親子さんが4組参加しました。 久々の山の手会館は広くて、あずましい(北海道弁です)笑 6ヶ月から1歳半までのお子さん達 札幌市の産後ケア利用が6ヶ月未満です。...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
初めてのご利用です 産後ケアの大まかな流れです 初めての育児は分からなかったり、心配なことが沢山ありますね 誰も教えてくれないし、 ネット情報見て、迷走したり。 お世話の方法が大丈夫かな? 漠然とした不安だったり。 おっぱい飲めてるかな? とか、...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
2回目のご利用です 前回、いろいろお話しして、 ママなりに気になっていることの原因がわかったようで、表情も にこやかでした 気分転換もされたようで、報告してくれました 話すことで、整理されたり、解決の糸口を見つけたり。 「話す」こと大事ですね。...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
経産婦さん 6回目のご利用です。 一人目も二人目も三人目も四人目も、何人でも産後は産後です。 休息して下さいね。 赤ちゃんはしっかり、発達してます。 四つ這いで前後ゆらゆらをするようになりました。 4点で身体を支えます。...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
1ヶ月ちゃん、 初めてのご利用です。 産後ケア早く行った方が良いよーと言われたそうです この日はおっぱいを飲む練習、哺乳瓶でも大きなお口を開けて飲む練習でした 私 ・ ・ 赤ちゃんの頭の匂いをくんくん嗅ぐのが好きです。 娘が赤ちゃんの時は、頭の匂いを感じることはなかったので...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
いろはな助産院 ある日の産後ケア 初めてのご利用です 当院の投稿見て、みんな腹這いが上手に見えたそうで、 いろいろ気になり、来院されました。 赤ちゃんはご機嫌良く帰るまで泣きませんでした ニコニコです。 おもちゃを舐めて、左右の手で持ち替えることができて、両手を合わせて遊び...
chikasan1006
2022年7月20日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
初めてのご利用です。 産後ケアの初回は、問診しながらいろいろお話しをお聞きします。 心配なこと、気になること、困っていることなどなど。 いろいろお話し聞いていると、涙が出てくる人もいます。 頑張ってきたんだなーと伝わってきます。 涙が出るときは、我慢しないで泣いて下さい...
chikasan1006
2022年6月12日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
初めてのご利用です。 お悩みは「日中の寝かしつけ」 普段は、日中は◯ニーを使って、2時間お昼寝していることもあるそうです ママにも赤ちゃんにも、大変な毎日で、どちらの身体にも負担になります。 床で過ごすことに慣れるために、添い乳やガーゼおくるみでくるんだり、いろいろやってみ...
chikasan1006
2022年6月12日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
4回目のご利用です。 札幌市の産後ケアの利用対象期間間近で、最後のご利用です。 最初は新生児期のご利用で、サポートなく、お疲れで、休息希望でのご利用でした。 本当に寝不足で疲れた表情でした 徐々に育児にも慣れて、表情も明るくなってきました...
chikasan1006
2022年6月12日読了時間: 1分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
初めてのご利用です。 日中は抱っこでないと寝ないとのお悩み・・・ 腹這いは少しの時間は遊ぶことができました。 仰向けに置くと泣きます 抱っこすると泣き止みます。 その繰り返し。。。。 添い乳・おひなまき・スリング・腹這い遊び・ママのお膝に乗ったり←楽しそうに笑ってました。...
chikasan1006
2022年6月12日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
3回目のご利用です。 体重増加や母乳量のご相談です。赤ちゃんなりのペースで増えています 前回は試しにスプーン舐めるかな?と思いましたが、 嫌がったので、離乳食はもう少し先かな?と思ってました。 今回の来院までに、ママは離乳食をスタートしていて、今日は離乳食持参でした...
chikasan1006
2022年6月12日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
5回目のご利用です 前回はおしゃぶりかんころとブロッコリーの野菜歯固めを上手に持って舐め舐め 今日は茹でたごぼうで野菜歯固め。 上手に舐めて、吸って、噛んで。 寝返りもできてます 寝返りができると舌が左右に動くことができます ・ ・...
chikasan1006
2022年6月12日読了時間: 2分


いろはな助産院 ある日の産後ケア
3回目のご利用です。 腹這い苦手ちゃんでしたが、腹這いが上手になってました ママは「スパルタで、腹這いやりました!」と言ってます。 その成果はしっかり現れてます 肘や手で支えて、体幹もしっかりして、腹這いが大好きになりました やればできる子です 腹這いが楽しくなると...
chikasan1006
2022年6月12日読了時間: 1分
bottom of page